ディレクターというお仕事は今にも溢れてしまいそうなタスクに毎日四苦八苦する仕事です。これからWebディレクターになりたいなーと思う方は覚悟した方がいいと思う。
で、その時役立つのがタスク管理ツール。たくさんツールがある中でここ数ヶ月使ってみていい感じなWunderlistというサービスについてです。
ちなみに私、結構ミーハーで新しいものがあればすぐ飛びつきます。なのでころころタスク管理ツールも変更してます。
今まで使っててよかったのはTodoist、Jootoですね。
Jootoは記事も書いてます。
タスク管理ツールJooto(ジョートー)を実際に使ってみたら意外と良かった
この記事の目次
で本題のWunderlist
人づてにWunderlistが良いよと聞いたのでとりあえず使ってみて結構良かったのでそのレビューです。
ログインはFacebookアカウント、Googleアカウントでも可能

通常のサインインも出来ますが、Facebookアカウント、Googleアカウントでもログインが可能です。
この辺はWebサービスだと必須の要件になった気がします。
豊富な機能

リマインダーや通知、共有、コメントなど機能は豊富です。多分何も不便はしないと思います。
iPhoneアプリがあります
Wunderlist: todoリストとタスク管理 3.2.5(無料)
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
販売元: 6 Wunderkinder – 6 Wunderkinder GmbH(サイズ: 50.7 MB)
全てのバージョンの評価: (3,788件の評価)
iPhone/iPadの両方に対応
ここが一番大きいかな。
やっぱりアプリ化されているとありがたいです。出先でちゃちゃっとその場でタスク追加できるので忘れていたという事態をできるだけ無くせます。
実際の使用画面
こんな感じで使ってます。(モザイクばっかでごめんなさいw)

案件別や業務内容別でフォルダを作成し、そこにタスクを追加。
UIがすごくシンプルで美しいので気に入ってます。
基本Web版を利用してます
非常に様々な環境用にアプリが提供されています。
- WINDOWS 8
- MAC OS X
- ANDROID
- IPHONE
- ANDROID TABLET
- IPAD
- WEB
- Apple WATCH
- WINDOWS PHONE
- WINDOWS 7
- CHROMEBOOK
ですが私は基本Webで利用し、後iPhoneアプリという感じです。
Chromeブラウザ用の拡張機能も用意されているのですが使ってません。わざわざ拡張機能を入れるまでもない気がしますし、拡張機能の入れ過ぎは重くなるので極力避けたい。
無料とプロの違い
無料のアカウントの他プロアカウントも用意されています。
ちなみにプロ版は月額600円。
プロ版と無料の違いは
- 追加ファイルの容量が無制限になる。無料版は1ファイル5MBまで。
- タスクの割り当てが無制限になる。無料版は共有リスト単位で25人まで。
- サブタスクも無制限に作成出来る。無料版は25個まで。
- 背景画像が10個増えて30種類に。無料版は20種類のみ。
….大きなプロジェクトばっかりという場合くらいかな?プロ版が必要となるのは。というくらい無料版で使いこなせます。ありがとう、Wunderlist!
まとめ
という感じで、タスク管理ツールでしっくり来るものを探している方は一度使ってみるといいと思うよー