久しぶりにモブログ再開するかーと思い、モブログに必須のアプリ「するぷろ」を使おうと思ったときに引っかかったポイントが、2段階認証!Google Authenticatorプラグインを使用している場合の解決方法と流れを紹介します。
この記事の目次
2段階認証ってなに?
普段のログインアカウント、パスワードの他に別途アプリで生成されるパスコードが必要となるため、なりすましログイン被害が防げます。
このブログではGoogle Authenticatorプラグインを使用して導入しています。
アプリパスワードでok
今回のケースに限らず、2段階認証のアプリは同様の方法で良いと思います。
するぷろ用にアプリパスワードを生成
まずはWordPressの管理画面から「ユーザー」→「該当のユーザー」と遷移して、「creat new password」から固有のパスワードを生成します。

これ、1度生成した物はその後確認できないので注意です。ま、その場合はもう一度生成しちゃえばok。
するぷろの設定でパスワードにさきほど生成したパスワードを入力
先ほどのパスワードをするぷろのブログ設定画面で「パスワード」に使用します。アカウントは普通にWordPressのログインアカウント。

以上で完了です。ちゃんとブログIDが取得できるはず。
まとめ
これまでiPhoneのメール設定等でアプリパスワードを使ったことあったので、普通に考えれば悩みそうもないことでしたが、すっかり抜け落ちて地味にググりまくってしまいました。
モブログするのにするぷろは必須アプリだし、WordPressのセキュリティ上、2段階認証は外せないので同じ状態で2段階認証やめてたーなんで人に役に立てば幸いです。
この記事、画像編集から文章作成全てiPhoneでやりました。久しぶりにモブログしましたが慣れないと疲れるね、、、。