iPhoneを毛嫌いする人の理由としてはいろいろとありますがそのなかに防水じゃないという人もいるそうです。そんな方はmodcrewの「WaterBlock」はいかがでしょうか?
この記事の目次
modcrewのiPhone防水加工「WaterBlock」

iPhoneを防水に後加工するというサービス「WaterBlock」
modcrew(モディクルー)という会社が提供するサービスです。
どういったiPhone防水加工なのか?
一般的には防水加工というと端末の中に水が侵入しないように気密性を高める方法が一般的です。
この「WaterBlock」は外部にシールや塗装などで加工するのではなく非常に薄い膜で端末内部の電子部品を包んで水に強くする加工。
なのでメリットとしては見た目や持った感じなどに一切変化を与えないところですね。
逆にデメリットとしては一度預けないといけない、一度開けるためAppleの保証対象外になるといったところでしょうか。
iPhoneが発する熱にも問題ないようです。結構熱発しますからね。
問題の防水性能ですが開催中の「ワイヤレスジャパン2013」の会場で実演されていたそうで水中に沈めても5時間問題なかったそうです。それは凄い。
ただし水中でのタッチ操作はできません。静電気方式ですので反応しないためです。
価格や納期など
このサービスじつはまだ日本未上陸。
サービスは2013年7月からスタートとのこと。
料金は5980円から。意外と安い。
加工日数等はサービス開始直前くらいに発表されそうです。プランによって異なるとのこと。
以下のURLからまもなくプレオーダーが可能となるそうです。
modcrew「WaterBlock」