小ネタです。
私は普段から結構な頻度でスクリーンショットを撮影します。
誰かに共有したり、ブログ書くときに画面キャプチャを配置したときとか。
これまで、ずっとスクリーンショットの保存先はデスクトップでしたが、デスクトップきれいじゃないと嫌な人なので、いちいち消してました。
正直めんどいので、スクリーンショットの保存先を変えた話です。
スクリーンショットの保存先変更方法
まずターミナル開きます。あの黒い画面ですね。
よくわからない人はSpotlightで「ターミナル」と検索すれば一番上に出てきます。
開いた状態で以下をコピペでOK。($の後ろのdから)
※これはピクチャフォルダを指定しています。他の保存先にしたい場合は末尾のディレクトリを変更してください。
1 |
$ defaults write com.apple.screencapture location ~/Pictures/ |
次にサービスを再起動。再起動しないと反映されません。
1 |
$ killall SystemUIServer |
以上で保存先が変わっているはず!
もとに戻したい場合は、
1 |
$ defaults delete com.apple.screencapture location |
でもとに戻ります(変更するとき同様、サービスを再起動してね)
スクリーンショットの保存形式も変えられるよ
実はスクリーンショットの保存形式も変えられます。
デフォではPNGですね。
ブログ等で使用する画面キャプチャであればPNGのままで問題ないと思いますが、なんか理由があって変えたい場合は以下のコマンドで変えられます。
上からGif、JPG、PNGです。
1 2 3 |
$ defaults write com.apple.screencapture type gif $ defaults write com.apple.screencapture type jpg $ defaults write com.apple.screencapture type png |
変更したらサービスを再起動。再起動しないと反映されません。
1 |
$ killall SystemUIServer |
以上です。
超簡単ですね。
まとめ
これでスクリーンショット撮影してもデスクトップが汚されることはなくなりました!
黒い画面となると、非エンジニアは苦手感がすごいありますが、同じようにもやっとしている人はやってみては?