Nドライブ30GBの大容量は結構魅力的だったんですが…。
この記事の目次
NAVERのNドライブが13年11月でサービス終了!

6月27日にNAVERからNドライブの終了を告げる公式のアナウンスが有りました。
NAVER Nドライブ – 30GBの無料ファイル保存スペース
無料で使えて30GBという大容量、4GBという大きなファイルも保存可能で利用者も多かったと思われるNドライブが11月30日を持ってサービスを終了するとのこと。
利用者はあと6ヶ月の間に代わりのサービスへ移行しなければなりません。
採算取れ無かったのかな?
Nドライブ代替サービスはどこがいいのか?
まぁ終わるのは仕方ないとして代わりのサービスとしてはどこがいいのかということですが、いくつか上げると、
Dropbox
非常に早い同期と数多くのサービスとの連携があるDropBoxが代表でしょうか?
しかし、無料だと確か2GB程度だったと思います。色々頑張っても5GB程度(友達紹介等)
Nドライブを使い倒していたら足らないかも。
SkyDrive
マイクロソフトが展開するオンラインストレージサービス。
無料枠は7GB。Microsoft Office系のドキュメントをシームレスに作業できたはず。
Box
Box | Secure content-sharing that users and IT love and adopt
私は以前50GBのプレゼントサービスの時(50GBの無料ストレージGETのチャンス!Boxがキャンペーン中です)に登録してから利用していますが、普通に不便なく使えています。
Dropboxよりは同期の速度は遅いです。
無料枠は5GB。
Google Drive
言わずもがな他のGoogleサービスと親和性は高いです。
Google ドライブ、Gmail、Google+ フォト合計で15GBまで無料です。
他にもSugarSync、AmazonCloudDriveなどもあります。
関連記事:Amazon Cloud Driveがデスクトップアプリ新しく。自動同期機能などDropboxライクに
個人的にはDropboxを有料プランで使うというのがオススメです。