仕事中にLINEのアプリ立ち上げてる方かつ、Chromeユーザーに朗報です。
Google ChromeのアプリでLINEが使えるようになりましたー。なので取り急ぎ使ってみました。
PCでLINEをよく使う人向けのアプリ
普段からPCでLINEを使い倒している人向けです。それ用の機能も付加されてますね。
LINEのコア機能であるトーク機能はもちろん、PCでの利用シーンを想定し、スクリーンキャプチャの撮影および送信機能を搭載。また、最大1GBのファイル送受信も簡単・素早く行うことができます。さらに、独自機能として、自分用にテキストや画像を整理して保存が可能な「メモ」機能を搭載いたしました。「メモ」機能により、自宅のPCで作成したToDoリストを学校や職場のPCで確認する、といったさらに便利なマルチデバイス利用が可能になります。
LINE、Google Chrome向けウェブアプリを公開 | LINE Corporation | ニュース
ということでインストールして使ってみよ
まずこちらからインストール
ログインします。

ログインすると本人認証があります。
初回ログイン時のみスマートフォン用のLINEで本人認証が必要です。表示された4桁の数字をスマートフォンのLINEで認証。

ログインできました。
ホーム画面ではなくメモの画面です。こんな感じ。

右上のボタンから写真添付、画面キャプチャが出来ます。
ちょろっと触ってみた感じだと非常に軽くて使いやすいなと。
別のサービスを使ってメモ共有などしている場合は、これに乗り換えてもいいかもです。
正直な所….
LINEをビジネスユースで使うにはちょっとというのが正直なところで(セキュリティ面ですね)、PCでLINEを使いまくってるよーという場合に使えると思います。
プライベートではかなり使っているので、このメモ機能がスマートフォン用のLINEでも共有できるとすごくいいですね。