搾取されていることに気づかないと、ずっとお金に困った人生のままですよってはなし。
この記事の目次
未だにふるさと納税やっていない人が8割もいる事実
ソースはふるさと納税に関するアンケート調査(※市場調査・マーケティングリサーチ会社の株式会社マーシュ調べ)
ふるさと納税の説明はしなくていいと思いますが、簡単に言えば全国の自治体に寄付することで、自分の収入に応じて自己負担2千円で数万円〜の商品がもらえるというやらない理由は皆無な制度。
そう、やらない理由は無いんです。やらないと損しているいってもいいかもしれません。
とはいえ、そもそも認知していなければ仕方ないですよね。名前すら知らない大人というのはほぼいないと思いますが、どんな制度が知らない人もいるかも。(それも大人としてどうなんだと思いますが)
画像引用させていただきます。

調べたことがある人が約半数!これも少ないなーとは思いましたがそれ以上に衝撃だったのが、、、

ふるさと納税の経験者は20.2%!!!8割未経験!!!
2016年5月に行った同様の調査では12.8%とのことで、約7%ほど増えてはいますけども。。。さっき調べてた半数のうちの半分以上はなんでやってないんだーーーー。
衝撃のふるさと納税をしたことがない理由ベスト3
さぁ、そんなふるさと納税未経験者のしたことがない理由ベスト3は、

- 「手続きが面倒」
- 「よくわからない」
- 「寄付をする余裕がない」
oh….
それ以降続く理由とは20%ほどの開きがあるので、この3つが主な理由なんだろうなと。
「寄付をする余裕がない」については少しは貯める努力をしたらとしか言えませんが、「手続きが面倒」「よくわからない」の2つについてはもうそういうもんなんだろうなと感じました。
全然面倒じゃないし、超わかりやすい制度だと思いますし。
ふるさと納税がどれだけお得か説明してもやらない人はやらない
ということなのだと思います。面倒とかわからないからとか、何らかしらの理由をつけて即時性の非常に高い特典があるものでさえやらない。そういう人は知らず知らずに色んな所で損をしていくんだと思います。
やっとタイトルの話につながってくるのですが、資産運用も同じなんだろうなと思います。少し調べて、証券口座作って、インデックス系の投資信託あたりで積み立てておけば、増える可能性は銀行にあずけておくよりも遥かに高いし、NISA口座使えば税金も掛からず得する可能性が非常に高いです。
それこそ、今はさらに放置でOKなウェルスナビなんかも出てきていて、こっちは正直何も考えずに積み立てておけばOKなレベルです。
銀行にお金を預けておくだけって、ある意味損しているとも言えるけどやらない人はやらない。そんなデータありそうだなーと思ったらありました。
~堅実&慎重傾向。VOYAGE GROUP、一般消費者のお金に関する実態調査を実施~
画像引用させていただきます。

資産運用・形成のために行動したり、興味がある割合は49.3%だが、「実際にできている」割合は低く、わずか12.5%でした。また、「今まで考えたことがない」割合が最も多く、34.9%でした。
「貧乏な人ほどキャリアのSIMを使い続けている」に通ずるものがあるんだろうなと思います。
まとめ:お金持ちはお金にうるさいからお金持ち
お金持ちはいっぱい稼いでいるからお金持ちなのではなく、お金に関してきっちりしているから資産をしっかり持っているのだと私は思います。ケチとは違って、使うべきところは使うけど使わなくていい(節約できる)ところは情報をちゃんと得て、しっかり使わないように努力しているのだと。
とりあえず、ふるさと納税くらいはやってみましょう。どれだけ稼いでいなくても寄付は多少できるので、どれくらいできるかはふるさと納税のサイトで調べられますよ。
収入の少ない20代からの資産運用方法については以下の記事で詳しく書いているのでよかったらどうぞ。