iOSのアップデート後に「データ通信起動が出来ません」状態となり、iPod touch状態になってしまい、直したのですが、同じようなことになった人のために記事に残します。
この記事の目次
SIMフリーのiPhoneをdocomoSIMで運用している人の場合
おそらくこれはSIMフリー端末でdocomoSIM運用の人限定かもしれませんが同様の問題を抱えた時以下の方補で簡単に直る可能性があります。
モバイルデータ通信ネットワークの設定を再確認しよう
結構iOSのアップデートを放置していたのですがGoogleの新しい「hang out」を利用しようと思い、アップデートすることにしました。
ハングアウト 1.0.1(無料)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
販売元: Google, Inc. – Google, Inc.(サイズ: 10.6 MB)
全てのバージョンの評価: (23件の評価)
iPhone/iPadの両方に対応
ちゃんとバックアップを取り、いざアップデート。
問題なくアップデートが出来ました。
問題なく自宅で使っていたのですが自宅はWi-Fiで運用していたため、外出した途端出ました。
「データ通信が起動出来ません」
死の宣告にも似た表示が。
さてどうしよう。とりあえず公衆無線LANの飛んでいる場所に移動しネットに接続。
調べてみると、au版iPhoneがデータ通信不能に! 「データ通信機能を起動できませんでした」という記事を見つけなんと方法は「全てをリセットしたら直るよ。」とのこと。
嫌です。再設定面倒くさいです。ていうかauじゃないです。
ということで更に調べました。
で気付いた。自分のiPhoneの設定をちゃんと見返そう。
ということでデータ通信の設定を見返すことに。
設定→一般→モバイルデータ通信を見る。
ちゃんと「オン」になっている。
そこからさらに
モバイルデータ通信→モバイルデータ通信ネットワークを確認すると
え?
設定が消えてる?
ということでアップデートによってこのモバイルデータ通信ネットワーク設定が初期化されていたようです。
なのでdocomoのXi契約なのでmopera.netを設定し直します。
ついでにインターネット共有欄も同様の記述。(ユーザー名、パスワードは記載する必要なし。)


で改めてSafariで接続してみると無事接続出来ました!!
まとめ
ということでiOSをアップデート後にdocomoSIMで運用しているiPhoneの人が3G通信ができなくなったら、まずはモバイルデータ通信ネットワーク設定を見直しましょう。
あーよかった。リセットしなくて。