普段からGoogle Chromeをメインのブラウザとして使用していると、お客さんの前で新規タブを開いた時によく見ているサイトが出てしまって気まずい!!
他のお客さんや、下調べに見ていたサイトとか、今開発中のページだったりが出ちゃうとちょっといろいろ嫌ですよね?
新しいタブを開いた時の初期表示画面を変更する方法をご紹介。
Google Chromeの拡張機能で対処できる
1年ちょっと前くらいまでは「Instant Extended API」を無効化するオプションで対処できたようですが、現状はこのオプションは削除されています。
Googleの社員がフォーラムに投稿していました。
Instant Extended API Removed from Flags – Google プロダクト フォーラム
なので、現在は3種類のGoogle Chrome拡張機能の使用が推奨されており、私はReplace New Tab Pageを使用をしています。
Replace New Tab Pageの使い方
Replace New Tab Page – Chrome ウェブストア | https://chrome.google.com/webstore/detail/replace-new-tab-page/cnkhddihkmmiiclaipbaaelfojkmlkja
上記からダウンロード・インストールし、アドレスバーに「chrome://extensions/」を入力。
拡張機能一覧からReplace New Tab Pageを探し、オプションをクリック。

開いた先に、初期表示のURL入力欄があるので任意のアドレスを入力。私は無難に「chrome://apps/」にしてます。

以上で完了です。
これでお客さんの前で新しいタブを開いても問題無いですね。
余談
先日から購入を考えているChromebook。
Chromebook TOSHIBA 2が1.4kg程度と買っちゃおう!と思ったのですが、1ドル117円!!!円安!!!
ということで上位版だと送料、完全もろもろで55000くらいしちゃうのでちょっと保留。
円安の影響でAmazon.comで購入するメリットも薄く放っているかも。国内版も検討し、よく考えてから買おうと思います。
売り上げランキング: 10,584