[2015年10月]日本でのインターネットブラウザシェア考察
いやー、IEに振り回されなくて良くなってきたのはWebの現場では大変うれしいことです。クライアントも制作費が抑えられます。
いやー、IEに振り回されなくて良くなってきたのはWebの現場では大変うれしいことです。クライアントも制作費が抑えられます。
今日現在のTwitterは良くも悪くも非常に拡散力のあるツールですよね。
失言や失態が原因で炎上騒ぎ…なんてのもよく見かけます。話題性のある話題は多くの人にリツイートされ、その中に影響力の強い人物がいるとどんどん拡散されていきます。拡散の経路を分析できるツールがあります。
slackとタスク管理ツールJootoが連携出来るよーとメール通知があったのでちょっとやってみました。
プレゼン突破率上げませんか?
良い提案を思いついても、プレゼンが上手く行かなければアイデアはお蔵入り。そうならないためにも刺さるプレゼンでクライアントの心を掴みましょう。
その参考になりそうなスライドを毎月5枚無料でもらえる「Quotes on Slides」のご紹介。
ディレクターというお仕事は今にも溢れてしまいそうなタスクに毎日四苦八苦する仕事です。これからWebディレクターになりたいなーと思う方は覚悟した方がいいと思う。
で、その時役立つのがタスク管理ツール。たくさんツールがある中でここ数ヶ月使ってみていい感じなWunderlistというサービスについてです。
7月を持って終了するGoogleリーダー。 愛用者は多くその引越し先は色々とおありますが7月までに色々と他のリーダーのレビューを待って決めようと思っている方も多いはず! ということで他のリーダーで見つけた良さげなリーダー…
オンラインストレージは本当にいろいろと増えました。 そしてそのどれもが少量ならば無料で使用でき、各端末との同期機能などがあります。 世界最大の流通会社Amazonが展開するAmazon Cloud Driv…