私がブログのお問い合わせフォームをGoogleフォームに変えた方がいいと思う3つの理由
サイトやブログを運営されている方だとお問い合わせフォームって設置してますよね?そのお問い合わせフォームをGoogleフォームに変えたというお話です。いろいろメリットあると思う。
サイトやブログを運営されている方だとお問い合わせフォームって設置してますよね?そのお問い合わせフォームをGoogleフォームに変えたというお話です。いろいろメリットあると思う。
日々せっせとブログを更新していますか?
折角書いた記事ですから、どうせなら多くの人に見てもらいたいですよね。
そのためにはソーシャルでバズってもらうことが必要です。Bufferを使用してバズる確率を上げよう!
昨日に引き続きTwitterネタです。
最近、当サイトをそこそこ真面目にグロースしてみようと思ってます。具体的な数値は控えますが(なんか具体的なアクセス解析公開はAdsenseの規約違反となるようです。こわいよー)
KGIをページビューとし、KPIの一つにTwitterのフォロワー数を設定しようと思ってます。
そこで施策前後の遷移を測るためにもグラフ化されるとありがたいのでTwitter Counterを今回はじめて使ってみました。
Twitterでフォロワーの管理って面倒くさくないですか?
片思い状態(一方的にフォローしている)やアクティブではないおそらくもうやめちゃった人とか簡単に整理できるとありがたいですね。